事件別解説&弁護活動
少年事件・少年犯罪に強い弁護士が一から対応
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件を専門に取り扱っており、少年事件・少年犯罪の刑事弁護実績が豊富な事務所です。
少年事件・少年犯罪の場合は,成人による刑事事件とは異なる手続きが定められており,少年事件・少年犯罪特有の活動が必要になります。また、少年事件・少年犯罪における処分の重さや刑事責任の有無・重さは、捜査直後の対応に大きく左右されます。弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、実績豊富で少年事件・少年犯罪に詳しい弁護士が、相談から裁判終了まで、少年事件・少年犯罪の刑事責任(刑事事件)でお悩みのあなたを迅速・丁寧にサポート致します。
無料相談・出張相談
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、少年事件・少年犯罪の初回相談は全て無料です。
少年事件・少年犯罪でお困りの方は、逮捕されている場合はもちろんのこと逮捕されていない場合でも、少年事件・少年犯罪の流れ、刑事処分の見通し、対応・解決方法、不安や心配事、疑問点など何でもご相談いただけます。少年事件・少年犯罪に関する相談であれば相談内容に制限はありません。ご本人様だけでなく、ご家族様、ご友人、会社の方など、どなたからでも相談を受け付けています。
少年事件・少年犯罪でお困りの方、まずは0120‐631‐881までお電話下さい。
相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談・出張相談も行っています。
即日対応
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、土日祝日、夜間でも法律相談や接見(面会)・出頭付添サービスを受け付けております。
お急ぎの方につきましては、お電話を頂いてから24時間以内に、法律相談や接見・出頭付添などの各種弁護サービスをご提供しております。弁護士の予定が空いていれば、電話口で事情をお伺いしてからすぐに相談や接見・出頭付添サービスを受けていただくことも可能です。
少年事件・少年犯罪は時間との勝負です。放っておけば、逮捕・勾留による身体拘束の危険や刑事処罰が重くなる危険がいたずらに高くなってしまいます。特に、少年事件・少年犯罪では、捜査直後の取調べが刑事処分の結果(刑事責任)を大きく左右します。
少年事件・少年犯罪を起こしたら、なるべく早く、少年事件・少年犯罪に詳しい弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお電話下さい。
お知らせとコラム
- 2023年11月8日:(事例紹介)少女に淫行させた少年を児童福祉法違反の疑いで逮捕
- 2023年11月1日:(事例紹介)出勤途中の男性を殴った少年を傷害罪の疑いで逮捕
- 2023年10月25日:(事例紹介)住宅などで空き巣を繰り返した少年含む5人を逮捕
- 2023年10月18日:(事例紹介)知人に暴行して現金を奪った少年を強盗致傷罪で逮捕
- 2023年10月11日:(事例紹介)男性に怪我を負わせた少年2人を傷害罪の疑いで逮捕
- 2023年10月4日:(事例紹介)速度超過+無免許運転の道路交通法違反で少年を逮捕
- 2023年9月27日:(事例紹介)強盗罪で逮捕・家裁送致された少年2人を少年院送致
- 2023年9月20日:(事例紹介)施設に落書きをした19歳少年を建造物損壊罪で逮捕
- 2023年9月13日:(事例紹介)友人を包丁で刺した少年を殺人未遂罪の疑いで逮捕
- 2023年9月6日:(事例紹介)強盗罪の疑いで15〜19歳の少年少女ら4人を逮捕
- 2023年8月30日:(報道事例)出頭要請を無視し続けた16歳の少年を逮捕
- 2023年8月23日:(事例紹介)電車に鍵をかけた威力業務妨害罪の疑いで少年を逮捕
- 2023年8月16日:(事例紹介)仲間の顔を殴り怪我を負わせた少年4人を逮捕
- 2023年8月9日:(事例紹介)友人を監禁後に暴行を加えた18歳の少年を逮捕
- 2023年8月2日:(事例紹介)建造物損壊罪と威力業務妨害罪で少年ら3人を逮捕