神戸の少年事件で逮捕 窃盗事件で観護措置回避を目指す弁護士
神戸の少年事件で逮捕 窃盗事件で観護措置回避を目指す弁護士
兵庫県神戸市須磨区内に住む高校生A(16歳)は、近所にあるネットカフェで本10冊近くを盗んでしまいました。
被害届を受けた兵庫県警須磨警察署の警察官は、防犯カメラの映像などから、Aに目をつけ、Aを窃盗の容疑で逮捕しました。
Aは、当番で来た弁護士に「観護措置決定がなされるかもしれない」と言われています。
Aの母Bは、早くAの身柄を解放して、日常生活に戻してもらうべく、少年事件に強い弁護士事務所の弁護士に相談へ行きました。
(フィクションです)
【観護措置を回避するための弁護活動】
観護措置は、少年の身体を保全して調査・審判の円滑な遂行を確保するとともに、社会調査、行動観察、心身鑑別を行って適正な審判の実施の為に資料を収集することを目的とするものです。
ですから、観護措置回避活動をして、少年の身柄を解放することが、今後の少年にとって必ずしもいい弁護活動とは限りません。
弁護士と保護者、少年、学校関係者等多くの人の意見を聞き、少年にとってどうすることが一番良いのかを考えて、弁護活動しなければなりません。
しっかりと考慮した結果、少年の身体を拘束し続けることは少年にとって不利益であるとなれば、積極的に観護措置を回避するための弁護活動をしなければなりません。
観護措置を回避するためには、例えば、以下のような事実を主張して弁護活動を行います。
・身体確保の保障がされている(調査や審判に必ず出頭させるための環境が整っている)
・鑑別所に収容しての心身鑑別の必要性がない(非行事実に及んだ原因が明確であり、それに対処する方法もある。仮に心身鑑別が必要であるとしても、通所で可能であること)
・鑑別所へ収容されることになった場合の不利益性(定期テストを受けられない、または、出席日数不足による留年・退学処分の恐れ等)
ただ、具体的にどのような事実を主張すれば効果的であるかは、ここの事案によって変わってきますので、一度、弁護士に相談するとよいでしょう。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は少年事件・刑事事件専門であり、観護措置回避をえた例も数多く存在します。
神戸の少年事件(窃盗事件)で逮捕され、観護措置を回避したいとお考えの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで一度ご相談ください。
(兵庫県警須磨警察署 初回接見費用:3万6100円)